« 2010年のまとめ Part1 | トップページ | 2010年のまとめ Part2 »

2011.01.03

仮面ライダーオーズ 第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」/第10話「拳と実験と超バイク」

9話にして、映司のトラウマの元ネタがわかった。内戦に巻き込まれて、仲良しだった少女を救えなかったって。朝8時の子供番組的には、けっこうキツい話だと思うけど、でも、世界のどこかでは現実に起きていることだし、そういうことがあるっていうのをちゃんと伝えるのは大事なのかもね。それにしても、1回目の爆弾で人を集めておいて、2回目で打撃を与えるっていう話、シビアだなあ。爆弾テロって、そういう風に行われてるってことかな。
そして、どうやってヤミーが生まれてくるのかを観察するために只野が爆弾を作って爆発させようとする真木に対して、怒りを爆発させる映司。目的はどうあれ、誰かが犠牲になるのを黙って見ていられない。比奈ちゃんが言うように、映司は「きっと誰かを助けずにはいられない」んだよね。もう二度と、何もしないで誰かが犠牲になっていくのを見過ごすことはできない、んだと。たとえ助けられたかどうかはわからなくても。今回出てきた「爆弾」が映司の気持ちに火をつけたんだよね。で、そんな映司をじっと見てたアンクは、何かしらこころを動かされたんだと思う。それっぽい表情してたよね。こうやって、映司とアンクがだんだん近づいていくのだな。

○クスクシエの屋根裏で、ヤミーについて話し合っている映司とアンクの図。
 こういう感じ、大好きなのよね。

○比奈ちゃんにいいように扱われるアンク。

○映司のアンクの生い立ち関連の作り話がおかしい。
 「悪い環境で育ったせいで汚い日本語しかしゃべれないし、世間も知らない引きこもり君の外国の青年って設定」ってw
 そして、その作り話を本気にした知世子さんが、アンクの言葉遣いを教育する、とw。

○そっか、グリードはメダルを供出すると、弱っちゃうんだ。

○あやとりするメズールとガメル。
 ガメルはメズールになついてるのね。

○オーズが自分の(別のパターンの?)コアメダルを持ってることにショックを受けるカザリ。
 カザリは、僕たち意外にもメダルに絡んでるヤツがいる、、、って言ってたけど、てことは、
 カザリたちは鴻上一派のことを知らないんだ。

○真木清人が鴻上ファウンデーションのメダルシステムを完成させた、と。
 てことは、鴻上ファウンデーションのメダルシステムは、グリードたちの「メダル」とはちょっと性質が違うのかな。
 そういうことも含めて、カザリはいろいろ不安に思ってるのかも?

 それにしても、神尾さんの真木って、また妙なキャラクター出してきましたなあw。
 人形にむかってしか話せないとか。
 あの人形に何か秘密がかくされたりするんだろうか。
 それにしても、あの人形、キヨちゃんていうらしいですが。ヘンですw。
 どことなく、ハガレンのホモンクルスぽい。
 で、名前の真木って、真木よう子からとったのかな。
 東映の公式にも、SPやってた神尾さんて書かれてるし。

○そして、爆弾犯人は坂本真くん。
 いかにもなキャスティング、ナイスです。

○映司って、その日暮らしの設定なのにけっこうお洋服を持ってるのはヘンって思ってたら、
 「映司は人なつっこいので、町になじみの古着屋があって、物々交換している、、、というウラ設定」があるんだって。
 うむー。

|

« 2010年のまとめ Part1 | トップページ | 2010年のまとめ Part2 »

特撮」カテゴリの記事

仮面ライダーオーズ」カテゴリの記事

コメント

アンクは、DIESIRAEのヴィルヘルムと似た点が多く、魅力的ですね。一癖あるけど憎めないです。

投稿: 葛木メディア | 2016.08.01 10:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダーオーズ 第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」/第10話「拳と実験と超バイク」:

» 仮面ライダーOOO 第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」 [Hybrid-Hills]
仮面ライダーOOO 第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」 [続きを読む]

受信: 2011.01.03 23:30

» 仮面ライダーOOO 第10話「拳と実験と超バイク」 [Hybrid-Hills]
仮面ライダーOOO 第10話「拳と実験と超バイク」 [続きを読む]

受信: 2011.01.05 00:01

« 2010年のまとめ Part1 | トップページ | 2010年のまとめ Part2 »