« 仮面ライダーディケイド 第5話「かみつき王の資格」 | トップページ | ゼロックスなんとか »

2009.02.26

ケータイ捜査官7 第42話 「目覚める遺伝子」

自分が理解できない。そして理解できないからこそ、自分がこわいんだ

アンダーアンカーの中の敵は、やっぱ、いっけいさんだったのね。アンカーの中に敵がいるとしたら、キャスト的に怪しいのはいっけいさんだと思ってたけど、ほんとにそうだと、ショックだわ。あの「プロジェクトX」の回を思い出すと、特に。
ネットを「性善説」で捕らえる宗田さんに対して、ネットを車の運転と同じようにそのままでは危険なものととらえる伊達さん。たぶんどっちもまちがってはいないんだろうけど、どっちか一方が正しいとも言えない。むずかしいよね。でも、どっちが正しいにせよ、伊達さんのやり方はまちがってる、、、と思う。
伊達さん、間明、黄川田くんが秘書をやってる政治家、たぶん、最終的な目的っていうか思惑はみんな違うんだよね。今のところの目的は同じだから、いっしょに行動してるってだけで。
いっけいさんは、ネットが危険なものにならないように、規制する必要があるって思ってるんだと思うけど、黄川田くんが秘書をやってる政治家の目的は国民の「監視」なんだよね、きっと。
国民全員がジーンによって監視される世界なんて、怖いよ。最後の方で、みんなが、御堂もタツローも可憐も晶も志村さんまで持ってるの、すごい怖かった。
そして間明さんの目的は、、、わかんないw

間明は人間の敵になるって言ったんです
あいつもさっきの見てるんですよね
なのにファイブのコピーを売ってる
矛盾してませんか

間明さんは、以前、ケイタにフォンブレイバーが危険だと思ったら壊せって言ってたよね。もしかして、間明は、復讐しようとしてる、とか?
それとも、並列分散リンクによって巨大化したジーンを使って、人間を支配しようとしてる、とか?
間明さんはファイブに拘ってるから、ファイブを絶対的な存在として、蘇らせようとしてる、とか?
もしかして、伊達さんとか黄川田くんとかの仲間のふりして、実はケイタたちの味方だった、とか、、、って、それはないかw

で、フォンブレイバーの特許は書き換えられ、アンダーアンカーのスキャンダルを流して、間明たちはアンダーアンカーをつぶそうとしてる、と。
「ケイタが死にます」って。。。
それって、「高校生をエージェントにして危険な目に合わせて、死に追いやる」っていうことだよね。そんなことが公になったら、アンダーアンカーが批判されるのは必至だから。間明さん、ひどい。
ま、まさか、ケイタがほんとに死んじゃうなんてことはないよね?
いくら松田悟志くんが出てるからって、龍騎みたいに、主人公が最終回前に死んじゃう、なんてことはないよね?
つか、ケイタをかばって、誰かが死ぬなんてことはないよね?ね?
セブンさんもゼロワンさんも、桐原さんも、最後まで無事なのよね?ね?
誰かそうだって言ってくれ。この後の展開を考えると、不安っす。

そして、全てを知った桐原さんはどうするんだろう。桐原さんも「ネットは危険」だって思ってる1人だけど、だからって、間明たちの言うなりになるとは思えない。「桐原とサード」の回で、桐原さんに裏切り者フラグが立ったかもって思ったけど、今日のを見て、やっぱ違うって思った。

「さまはいらない」

予告で間明さんが桐原さんにやってもらいたいことがあるって言ってたけど、それは、何?
あのまま桐原さんが言うことを聞くとは思えないし、伊達さんが簡単に正体を明かしたってことは、桐原が言うことを聞くって言う勝算があるからだと思うんで、何か条件を出すと思うけど、それはなんなんだろう。
なんか、わかんないけど、、、いやだああああっ。

でも、ケイタって、そんな悪い大人たちの思惑を全部吹き飛ばす存在なんじゃないかなって思ったりする。ケイタは「希望」なんだと思う。

いつかブレイバーがたくさん生まれたとき、もしビビる人がいたら、
「仲間だよこわくないよ」
って言ってあげるために、エージェントってあるんじゃないんですか

それをわかってたから、滝本さんはセブンを託したんだし、セブンやゼロワンとの間に信頼関係を築くことができたんだと思う。
ケイタはブレない。最後まで、ケイタはケイタだ。だから、私は、「ケータイ捜査官7」が大好きなんだ。

そして、間明さんたちの思惑とは別のところで、セブンさんに変化が。セブンさんの中に芽生えてしまった意識って、間明の意図するところとは違うような気がするけど、どうなんだろう。

そのうちお前の力かりなくても、がんばれば1人で
プログラム制圧だってできるようになるかもな

ケイタの一言から生まれた、セブンさんの中の「寂しい」っていう感情。
そのせいで、なんとなくケイタとセブンの間に距離ができてしまったように見える。でも、それって、セブンがケイタのことをすごく大事に思ってるっていうところからきてるから、きっと、その距離は埋まるんだと思う。
でも、たぶん、全く前と同じってわけにはいかないんじゃないかって気がしてる。どういう形で帰着するのかはわかんないけど。っていうか、考えたくないけど。
そして、最後の最後に「鍵」となるのが、ゼロワンていう存在なんじゃないかって思う。

いまは網島ケイタに心配をかけるな、いいな

ゼロワンさんがこんなことを言うなんて、、、(泣
でも、ゼロワンさんの身に何か起こる気がして、不安です。っていうか、さっきから不安だらけなの。
うえーん。

で、不安は不安だけど、今回は、いろいろと萌えました。
セブンさんとゼロワンさんの「ケイタ萌え」の会話もそうだし、本郷猛と一文字隼人のツーショットとか、ケータイの画像とは言え、再登場のタツローとか。
そしてそして、秋山蓮と手塚海之のツーショット!
このまま、変身して、ナイトとライアとして戦うかと思いましたよ。
で、いつの間にか、二人とも味スタか埼スタにいるのな。

間明さん、大活躍の巻
○出ました、間明さんの胡散臭いCM。
 これ、イクスピアリのイベントの時、さんざん見ました。
 すごいカッコいいって思うのに、場内から笑いが起こったのは、何故?

○間明さんのでっかい看板

○新聞に載ってる間明さん

○間明社長・・・。

○顔のないセブンさんがたくさんいるシミュレーションのイメージ。こわい。

○ご隠居が伊達さんを見る目が、なんかちょっと怪しい感じだった。
 ご隠居は、気がついてるのかも?

○志村さん、ジーンを倅にもらったって、、、それ、海斗じゃないのかw

○ブレイバーの巨大化
 ひさびさの、でっかいセブンさんw

○仮面ライダー1号と2号が悪者だったのか。
  てことは、黒幕はショッカー?
  そしたら、きっとこの後、黄川田くんの洗脳がとけて、人間の味方になるに違いない
  で、高野八誠さんは、「オレって、いいやつだったんだな」とか言いながら助けに来てくれるんだわ

○「瞳子さんと同じ。私のバディはセカンドだけですから」
 ぶちょおおおお(涙

|

« 仮面ライダーディケイド 第5話「かみつき王の資格」 | トップページ | ゼロックスなんとか »

特撮」カテゴリの記事

ケータイ捜査官7」カテゴリの記事

コメント

沖野さん、こんにちは


「ケイタが死にます」と言われて涙目で鑑賞致しました。
ぶええええーん。
そうです、ケイタは『希望』です!絶対死にましぇん
この不安要素を回避するために最終回を少し先延ばしにしてくれないでしょうか。あううう。

投稿: ツバラ | 2009.02.27 14:07

ツバラさん

こんにちは。
私も、終始涙目でした。
間明さん、ひどい。中の人は大好きなんだけど、、、^^;
あと三回で終わるなんて、信じたくないですよね。
早く見たいけど、見たくない、という。。。
やっぱ、映画化してほしいですね。
終わってもまだ映画があるって思ったら、まだ喪失感に耐えられそう。
ぐすん。

投稿: 沖野 | 2009.02.28 08:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケータイ捜査官7 第42話 「目覚める遺伝子」:

« 仮面ライダーディケイド 第5話「かみつき王の資格」 | トップページ | ゼロックスなんとか »